岡山県立博物館 カミとほとけの姿 -岡山の信仰文化とその背景-2016年9月11日

岡山市北区後楽園1-5

 

カミとほとけの姿  -岡山の信仰文化とその背景-

9月9日(金曜日)~10月16日(日曜日)

釈迦如来坐像  63.8cm 鎌倉時代1358年 康俊作 妙圀寺 重文  360°拝観できた、宋風の衣紋。髪際も室町風。個人の拝観は受け付けていないらしい以前断られた。

阿弥陀如来立像 般若院 倉敷市市指定   後補で金ぴか

観音菩薩立像  明王院 重文  寺院で拝観したときは厨子に窮屈そうであったが、左右がよくわかった。

千手観音立像 平安時代  真光寺 備前市  無指定  一木造 サクラか

如来立像 銅造 白鳳-天平 安養寺 無指定 倉敷市

不動明王2童子像 勇山寺 重文 真庭市

随身立像 184.1cm 178.4cm 重文 高野神社 津山市

神像 木山神社

如来立像 ヒノキ一木 135cm 平安 11世紀 県文 三宝院 笠岡市

薬師如来坐像 37cm ヒノキ 寄木 平安末期 県文 明光寺 総社市

薬師如来坐像 一木造 古色  11世紀 無指定 某寺となっているが

以下はよく博物館で展示されている

阿弥陀如来坐像 139.9cm ヒノキ寄木 安養寺 鎌倉 県文 和気

毘沙門天立像 159cm 寄木 鎌倉 県文 和気

聖観音坐像 40.9cm 一木 平安 明徳寺 県文 真庭市

女神像 34.1 32.6 cm 県文 11世紀 個人蔵

文殊大明神坐像 36.3cm 県文 1370年 摩賀多神社

チラシより

展示リスト

1誕生仏像1天平時代安養寺
2塼仏3白鳳時代津山市教育委員会
3塑像仏31白鳳時代津山市教育委員会
4如来立像1白鳳―天平時代安養寺
5○如来立像1平安時代三宝院
6□薬師如来坐像1平安時代寶光寺
7○薬師如来坐像1平安時代明光寺
8○阿弥陀如来坐像1鎌倉時代安養寺
9◎観音菩薩立像1平安時代明王寺
10□聖観音立像1平安時代素盞嗚神社
11○聖観音坐像1平安時代明徳寺
12千手観音立像1平安時代
13天部形立像1平安時代寳島寺
14□金剛力士像2平安時代捧澤寺
15毘沙門天立像1平安時代常住寺
16毘沙門天立像3平安時代安養寺
17○毘沙門天立像1鎌倉時代安養寺

18◎神号額〈伝行成筆/〉1平安時代高野神社
19蔵王権現鏡像1平安時代岡山県立博物館
20○女神像2平安時代個人
21男神坐像1平安時代宇南寺
22武装神坐像1平安時代素盞嗚神社
23◎随身立像2応保2年高野神社
24神像4平安時代神護寺
25神像4鎌倉時代高澤寺
26□神像2鎌倉時代御前神社
27女神像1室町時代高野神社
28神像6鎌倉-南北朝時代木山神社
29○神像文殊大明神坐像1応安3年摩賀多神社第

30釈迦如来坐像1平安時代某寺
31◎釈迦如来坐像1延文3年妙圀寺
32○文殊菩薩像 普賢菩薩像2鎌倉時代知勝院
33□釈迦三尊像1南北朝時代般若院
34釈迦三尊十六善神像1室町時代金山寺
35○釈迦三尊像1室町時代浄明寺
36涅槃図1室町時代藤戸寺
37□仏涅槃図1室町時代清眼寺
38◎仏涅槃図1鎌倉時代前期安養院 自性院
39□仏涅槃図1室町時代後期寳福寺
40□阿弥陀如来立像1鎌倉時代般若院
41○阿弥陀如来坐像1嘉暦4年岡山県立博物館
42□阿弥陀三尊懸仏3永正18年長建寺
43◎弥陀二十五菩薩来迎図1鎌倉時代前期遍明院
44○阿弥陀三尊十仏来迎図1室町時代後期木山寺
45○遣迎二尊十王十仏図1室町時代木山寺
46◎地蔵菩薩像1南北朝時代前期寳福寺
47◎地蔵菩薩像1南北朝時代後期捧澤寺
48○行道面4鎌倉時代吉備津神社

快晴。30°越え。

後楽園への入場者は多かったが、博物館は人が少なくジックリ観察出来ました。