特別展「仏像と神像へのまなざし―守り伝える人々のいとなみ―」和歌山県立博物館 2019年5月


特別展「仏像と神像へのまなざし―守り伝える人々のいとなみ―」

平成31年(2019)4月27日(土) ~ 6月2日(日)

休 館 日  月曜日(ただし4月29日、5月6日は開館、5月7日は休館)

開館時間  9時30分~17時(入館は16時30分まで)

平日に訪問したからか人も少なくゆっくり出来た。撮影が許可されてるので、殆どの方が撮影していた。

展示資料

1天部形立像1軀平安時代春日神社(海南市)

2男神坐像・女神坐像・童子形神坐像7軀平安時代三谷薬師堂(かつらぎ町)和歌山県

3薬師如来坐像1軀平安時代阿弥陀寺(かつらぎ町)かつらぎ町

4愛染明王立像1軀江戸時代円福寺(紀の川市)

参考1不動明王坐像1軀鎌倉時代法住寺(石川県)(重要文化財)

②臨時全国宝物取調局による社寺の宝物鑑査

番号資  料  名  称員数制作年代所蔵者指定

5伊邪那美神坐像1軀平安時代熊野速玉大社(新宮市)重要文化財

6伊邪那岐神坐像1軀平安時代熊野速玉大社(新宮市)重要文化財

7皇太神坐像1軀平安時代熊野速玉大社(新宮市)重要文化財

8鑑査状1巻明治24年(1891)熊野速玉大社(新宮市)

9明王形武装神立像1軀平安時代吉祥寺(有田川町)有田川町

10矜羯羅童子立像・制托迦童子立像2軀平安時代吉祥寺(有田川町)重要文化財 11鑑査状8枚明治24年(1891)

明治26年(1893)吉祥寺(有田川町)

参考2阿弥陀如来坐像1軀平安時代 保元元年(1156)大泰寺(那智勝浦町)(重要文化財)

12日光菩薩立像・月光菩薩立像2軀鎌倉~南北朝時代大泰寺(那智勝浦町)

③古社寺保存法による国宝指定と修理

13古社寺保存法・国宝修繕受負契約書写1冊明治時代道成寺(日高川町)

14十一面観音立像1軀南北朝時代 正平8年(1353)広利寺(有田市)重要文化財

15阿弥陀如来坐像1軀南北朝時代 歓喜寺(有田川町)重要文化財

16地蔵菩薩坐像1軀平安時代歓喜寺(有田川町)重要文化財

17地蔵菩薩坐像古写真1枚明治時代歓喜寺(有田川町)

18歓喜寺宛帝国博物館鑑査課書簡 1通明治32年(1899)歓喜寺(有田川町)

19地蔵菩薩坐像1軀鎌倉時代歓喜寺(有田川町)参考3千手観音立像及び日光菩薩・月光菩薩立像3軀平安時代道成寺(日高川町)(国宝)

20道成寺住職金陵忍鎧宛新納忠之介書簡1通明治31年(1898)道成寺(日高川町)

21夫須美大神坐像1軀平安時代熊野速玉大社(新宮市)国宝

22熊野速玉大神坐像1軀平安時代熊野速玉大社(新宮市)国宝

23家津御子大神坐像1軀平安時代熊野速玉大社(新宮市)国宝

24国常立命坐像1軀平安時代熊野速玉大社(新宮市)国宝番号

参考4千手観音立像1軀奈良時代道成寺(日高川町)(重要文化財)

25千手観音立像部材8点奈良時代道成寺(日高川町)

26十一面観音立像1軀奈良時代円満寺(有田市)重要文化財

27菩薩形坐像1軀平安時代林ケ峯観音寺(紀の川市)和歌山県

28十一面観音立像1軀平安時代名杭観音講(印南町)和歌山県特別展 「仏像と神像へのまなざし―守り伝える人々のいとなみ―」 出陳資料

1 評価と保護のまなざし―明治時代の宝物保護―

2 祈りと継承のまなざし-仏像と神像は地域とともに- 称員数制作年代所蔵者指定

29十一面観音立像1軀平安時代歓喜寺(和歌山市)

30天部形立像1軀平安時代大福寺(かつらぎ町)

31観音菩薩立像1軀平安時代法福寺(有田川町)有田川町

32地蔵菩薩立像1軀平安時代法福寺(有田川町)有田川町

33二天立像2軀平安時代下湯川観音堂(有田川町)

34高野明神立像1軀平安時代槇尾山明神社(九度山町)

35白鬚明神坐像1軀平安時代槇尾山明神社(九度山町)

36大日如来坐像1軀平安時代  康平5年(1062)有田市重要文化財  正善寺別所

37薬師如来立像1軀平安時代善福院(海南市)海南市

38阿弥陀如来坐像1軀平安時代西光寺(九度山町)九度山町

39不動明王立像・毘沙門天立像2軀平安時代西光寺(九度山町)九度山町

40大日如来坐像1軀平安時代 弘安4年(1281)修理銘あり妙法寺(有田市)和歌山県

41二天立像2軀鎌倉時代妙法寺(有田市)和歌山県

42丹生明神坐像及び女神坐像3軀鎌倉時代三谷薬師堂(かつらぎ町)和歌山県

参考5阿弥陀如来坐像1軀鎌倉時代 文治2年(1186)高畑区(紀美野町)(和歌山県)

43観音菩薩立像1軀鎌倉時代霊現寺(和歌山市)

44大日如来坐像1軀鎌倉時代浄教寺(有田川町)重要文化財

45伝大日如来坐像1軀鎌倉時代深専寺(湯浅町)

46十二神将立像3軀鎌倉時代大泰寺(那智勝浦町)

47不動明王立像1軀鎌倉時代個人

48阿弥陀三尊像3軀南北朝時代 延元元年(1336) 建武4年(1337)持宝寺(すさみ町)

49十一面観音坐像1軀南北朝時代 文和3年(1354)宝勝寺(白浜町)白浜町

50熊野三所権現本地仏懸仏3軀鎌倉時代個人

51薬師如来懸仏1面室町時代 永正11年(1514)個人和歌山県  称員数制作年代所蔵者指定

52菩薩形坐像2軀平安時代大日講(紀美野町)

53弘法大師坐像1軀室町時代大日講(紀美野町)

54阿弥陀如来坐像1軀平安時代所蔵者不明(博物館保管)

55役行者倚像1軀室町~江戸時代 中津川行者堂(紀の川市)

56十一面観音立像1軀平安時代 西山観音堂(紀の川市)紀の川市

参考6釈迦如来坐像1軀南北朝時代 梵音寺(白浜町)(白浜町)

57随身坐像2軀平安時代 鞆淵八幡神社(紀の川市)

58阿弥陀如来坐像1軀平安時代 元応2年(1320)修理銘あり善楽寺(和歌山市)

59不動明王立像・毘沙門天立像2軀鎌倉時代 弘安4年(1281)大泰寺(那智勝浦町)

60観音菩薩立像1軀平安時代下湯川観音堂(有田川町)

61観音菩薩立像1軀平安時代観音寺(田辺市

和歌山駅からバスで10分くらいのバス停の県庁前から歩いてすぐ。

大変良い展示会でした。