圓照寺 再訪 2015年10月11日
再訪 圓照寺(えんしょうじ) 福井県小浜市 大日如来 不動明王 156.7cm 藤原 重文 大日如来坐像 25...
再訪 圓照寺(えんしょうじ) 福井県小浜市 大日如来 不動明王 156.7cm 藤原 重文 大日如来坐像 25...
再訪 妙楽寺(みようらくじ) 福井県小浜市 千手観音立像 本堂中央厨子に安置 176.3cm 24面 桧一...
加茂神社のすぐ近く 地区の集会所の外観に見えるところが寺院。旗が無ければ分からない場所です。地区管理。 昨年若...
加茂神社から車で4、5分のところ バスツアーと鉢合わせ。 木造 千手観音立像 179cm 室町 未指定 本堂の...
千手観音菩薩立像 116cm 桧 一木造り 内刳り無し 9世紀-10世紀 重文 バスツアーと一緒になり少し待っ...
・重要文化財 聖観音立像(美浜町・青蓮寺)」 (9/19~10/18) 53.5cm 一木造 平...
再訪 羽賀寺(はがじ) 福井県小浜市 十一面観音立像 146cm 10世紀 重文 化仏は全て後補 千手観...
以前訪問したときには仏像の拝観は出来なくて再訪。 釈迦如来坐像 318cm 寄木 躯部 鎌倉 頭部 江戸 市...
若狭彦神社と若狭姫神社の間の山よりの小振りな収蔵庫に安置されて居ました。地区の世話役さんが受付所で案内していま...
木造 聖観音立像(県指定) 近くで拝することができました。 写真許可 。本尊木造 阿弥陀如来坐像 未指定とのこ...
山裾の寺院の山門を通り本道の戸を開けて受付なし拝観料を自主的に納付して、自由に拝観できました。(そう言う指示が...
阿弥陀如来坐像 36.9cm 寄木 彫眼 内刳り 1165年 県指定 近くで良く拝することが出来ました。 写...
11日 栖雲寺 高成寺 誓願寺 竜前薬師堂 国分寺 加茂神社 常徳寺 長泉寺 羽賀寺 ...
護摩壇奥が収蔵庫になっており、三尊が安置されています。結構な大きさで迫力があります。 不動明王坐像 187cm...
医王山感神院木山寺 〒719-3142 岡山県真庭市木山1212 TEL 0867-52-0377 開創120...
軽い気持ちで車で山道を登っていきました。ホームページで最後の道は狭いと注意がありましたが、実際最後の数百メート...
十一面観音立像 けやき寄木造り 425.8cm 1538年 島根県文化財。 昭和55年の修理で足枘に墨書があり...
島根県浜田市松原町266 住職さんがおられるときは拝観は出きるそうです。 こじんまりとした寺院は海に面しており...
島根県立石見美術館 中国5県の仏像 会期:2015年9月19日(土)~11月16日(月) 開館時間:10:00...
滝山寺 観音菩薩を中尊として右に梵天 左に帝釈天を脇侍とする。彫眼 後世の厚い極彩色が施される。ヒノキ材寄木。...
開催期間:平成27年7月18日(土)~9月23日(水) 智満寺本尊・十一面観音像は、厳重秘仏として知られ、60...
予約要。毎年8月16日は虫干しで予約なしで拝観出来ます。 昼頃行きましたが、結構人出がありました。図はレプリカ...
8月15日16日 称念寺 薬師如来立(薬師堂) 33年に一回の本開帳 17年に一回の中開帳 小さめのお堂の厨...