2016年3月10日 大阪市 三津寺みつてら仏像群の特別公開
特別公開の会場・期間について【公開会場】宗教法人三津寺(中央区心斎橋筋2-7-12) 地下鉄「なんば」駅、...
特別公開の会場・期間について【公開会場】宗教法人三津寺(中央区心斎橋筋2-7-12) 地下鉄「なんば」駅、...
銅造伊豆山権現像修理記念 伊豆山神社の歴史と美術平成28年2月6日(土)~平成28年3月14日(月) 重要文化...
2016年2月6日~3月27日 あべのハルカス美術館「長谷寺の名宝と十一面観音の信仰」 難陀龍王立像 雨宝童子...
香雪美術館 所蔵品展2016 2016年1月23日(土)~3月3日(木) 前期:1月23日(土)~2月...
奥再度山ドライブウエーに進入してかなり曲がりくねった道を走ります。追い越し禁止、夜中は走行禁止に指定されて危険...
神戸市立博物館特別展 須磨の歴史と文化展 ―受け継がれる記憶― 平成28年(2016)2月6日(土曜)~3月...
須磨寺本堂 特別ご開帳 期間:2月18日(木)~2月24日(水) かなりの人出でした。須磨寺本堂の秘仏「木造聖...
「ちょこっと関西歴史たび 書寫山 圓教寺」 平成28年1月9日(土曜日)から3月31日(木曜日) (1)「六臂...
丸亀市資料館は城の西側にあり帰りは南側から城山を登り天守閣内部を見学して大手門から出て帰路に着いた。 藩の規模...
郷照寺W 帰路なので、寄ってみた。 厄除けを謳っているので儀式があったのか?かなりの人数が本堂入り口で待ってい...
手島は塩飽諸島の北に位置する島です。島にある金輪寺の仏像と安養寺の阿弥陀如来立像が展示されていました。 塩飽諸...
琳派誕生400年記念 琳派 京(みやこ)を彩る 2015(平成27)年10月10日(土)~11月23日(月・祝...
京都国立博物館の隣の建物です。 境内はかなり広く豪華な作りです。普賢堂は少し離れた場所にあります。戸口から少し...
平成27年度「第51回京都非公開文化財特別公開」 10/30-11/8 9時-4時 地下鉄東山駅から烏丸御池で...
京都府京都市左京区北門前町 平成27年度「第51回京都非公開文化財特別公開」 10/30-11/8 9時-...
10月10日~11月23日 2015年大津市歴史博物館企画展「比叡山」11月5日 京都まで新幹線、京都からJR...
弥勒寺 ほてい祭り[姫路市] 兵庫県姫路市夢前町寺1051 2015年11月3日(火) 10:...
10月31日 走行距離 287km 天候晴れ 常念寺 大智時 安福寺 高田寺 西明寺 旧燈明寺 浄瑠璃寺 岩船...
釈迦如来坐像 240㎝ 金銅 2トン 国宝 奈良時代以前 車の難易度...
京都府木津川市山城町上狛千両岩 「南山城の神社と祈り」 会期:平成27年10月10日(土)~...
午前中は法要があり拝観は午後1時から開始。1時前に行くと既に行列が出来ていた。 既に車も路駐状態...
五大明王 150㎝-179㎝ 檜材の一木造の彩色像 重要文化財 御開帳(1月1日~3日) ネット...
宝厳寺 予約要。前日連絡したら許可を頂きました。 十一面観音立像 165cm カヤ 一木造 重...